特別な1年となった2020年。お金の使い方も例年とは違ったのではないでしょうか。
旅行が無い1年は、物心ついてから初めてかもしれません。
貯金の1年にするはずが、在宅時間が激増したことで自宅生活を快適にする物を中心に買い物しました。
今年買ってよかったものを、ざっと紹介します。
テレワーク関連
コロナ渦の影響により、2020年はテレワーク元年とも言われるほど革命的な働き方改革が、突然訪れました。 急遽始まったテレワークに向けて、自宅での仕事環境を整えた方も多いと思います。
僕も少しずつ快適なテレワーク環境を作りました。 www.yo-log.com
今回はテレワークに欠かせない3種の神器を紹介します。
Apple MacBook Pro 13インチ
iMacとiPad proを手放して購入したMacBook Proです。
持ち運びできることを重視して、デスクトップPCからラップトップPCへ移行しました。
性能がよく、持ち運びやすいMacは最高ですね!
テレワークと趣味の写真編集する相棒的な存在です。
テレワークはWindowsのほうが相性が良いのですが、手元に置くPCは慣れ親しんだMacが良いです。
Magic keyboardも良い感じで、好感触です。
Logicool MX Master3 for Mac
Logicoolマウスの名機を購入しました。
「for Mac」とは、通信周りがMacやiPadに最適化されているそうです。
デザインもMacにあった、黒とグレーが基調カラーになっていて、非常にかっこいいです。
アプリ毎にボタン機能やジェスチャーを割り当てることができるので、作業効率UPするマウスです。
Dell プロフェッショナルシリーズ 34インチワイド P3421W 」
ワイドタイプの大型ディスプレイも、テレワークを快適にするアイテムの一つになりました。
USB-C一本でMacBookと接続し、多数のウインドウを同時に開くだけの余裕があるモニターです。
4Kモニターや5Kモニターと比べると解像度は落ちますが、デザイン系の仕事でなければ、まったく問題は無いです。
動画視聴やゲームも迫力があって、非常に満足感が高い買い物でした。
おうち時間関連
自宅生活が中心となった2020年は、生活スタイルを大きく見直すきっかけになりました。
運動不足になりがちで、ストレスも溜まりやすい生活だったと思います。
僕は、適度なトレーニングと散歩を日課とすることや、 料理や音楽と映画鑑賞を通じて日々の家での生活に楽しさと快適さを求めました。
www.yo-log.com
自宅生活を快適するアイテムを多数購入したので紹介します。
ピラティスマット
YouTubeのトレーニング動画を参考に、家トレーニングが日課になりました。
スクワットやプランク、プッシュアップなどの種目を実施するのに、マットがあるとトレーニングがはかどります。ストレッチも欠かさず実施しています。
僕は、ピラティスマットを購入しました。
厚みがあるので、騒音防止にも役立ちます。
また、ヨガやピラティスをやることも適しています。
1日5分〜30分程度のトレーニングと、5~10分程度のヨガ。
1日のちょっとの時間をトレーニングに使うだけで、だんだん体が引き締まってきました。
今では、去年購入したパンツのサイズが合わないくらいお腹が引っ込みました。
BALMUDA 「ザ・スピーカー」
おうち時間で音楽に元気を貰った人も多いのではないでしょうか。
僕もその一人です。
このBALMUDAのスピーカーは、音と光で音楽を楽しむアイテムです。
音楽に合わせて、LEDライトが光る謎の技術が詰まっています。
使ってみて感動したのは、光が音楽にマッチしている事です。
まるでライブ会場にいるような気分になる光り方です。
中央に3本あるライトがライブメンバーを表し、側面のライトがステージを表すかのようなデザインです。
ライブが開催されずに寂しい思いを、このアイテムにぶつけてました。
リラックスタイムに音と光に癒やされました。
Apple 「iPhone12 pro」
今年のiPhoneは、完全にデザインで購入を決めました。
念願のブルーカラーのiPhoneがとても気に入っております。
超広角レンズが便利で、ペットや風景撮影にも積極的に活用できます。
夜景もキレイに撮れます。
最近のスマホはすごいなーっと改めて感じました。
Youtube Premium
Youtubeを見る機会が激増した1年ですね。
多くの芸能人がYouTubeを始めたこともきっかけの一つですが、
僕の場合はトレーニング動画を見ることが多くなりました。
トレーニング中に広告が流れることが鬱陶しくて、YouTube Premiumに契約しました。
広告がなくなることが、こんなに快適になるとは思わなかったです。
余計な広告読み込みがなくなるので、動画読み込みがスムーズになることが快適です。
また、バックグラウンド再生もよかった。
YouTubeをラジオのように活用することもできます。
YouTube Musicも使えるため、一石三鳥くらいのメリットがあるサブスクだと感じました。
ファッション関連
こんなご時世でもトレンドは動くものです。
数少ない外出時や、テレワーク中の私服など、必要な服は惜しみなく購入しました。
Fabrik Tokyo 「ショルダーバッグ」
最近購入した、ショルダーバッグです。
FABRIKというブランドのバッグです。
一枚革で作られたショルダーバッグです。
クラフト感がある、おしゃれなデザインのバッグです。
買い物や散歩、ちょっとしたお出かけには欠かせないアイテムとなりました。
思ってたよりもサイズが大きく、長財布やモバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホンなど外出な必要な小型アイテムを多数収納できます。
DANTON 「EX LIGHT DOWN JACKET」
インナーダウンを持っていなかったので、購入しました。
今年は、冬でも暖かい日が多く、とてもお世話になったダウンです。
DANTONもロゴがかわいく、コート脱いだ時のアクセントにもなって気に入っております。
On 「Cloud Terry」
非常に軽く、おしゃれなスニーカーです。
www.yo-log.com
もともとはランニングシューズですが、普段使いにも適したスニーカーで、とても使い勝手がよいです。
靴紐を結ぶ必要がないことも特徴の一つです。
疲れにくく、便利なスニーカーです。
ユニクロたち
テレワークになり、私服でいることが多くなりました。
そこで足りなくなったことが私服です。
普段は土日しか使わなかった私服を毎日着るようになったので、ユニクロに通う日々が増えました。
改めてユニクロに行くと、昔のちょっとダサい印象が無く、トレンドに合ったシンプルでおしゃれな服が安価で手に入ることに驚きました。
今ではユニクロに行くのが楽しくなるくらい、大好きになりました。
特に気に入ったのは、「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」と「モックアッププルオーバー」です。
今年の夏と秋は、毎日着ていました!
「スマートアンクルパンツ」もお気に入りで、すっかり全身ユニクロ状態です。
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
モックアッププルオーバー
カメラ関連
カメラグッズは全然購入しませんでしたね。
というのも、欲しいレンズが手に入ったこともあるので、ちょっと抑えました。
唯一購入したレンズが、とてもお気に入りとなりました。
中望遠単焦点レンズ 「SEL135F18GM」
135mmの中望遠単焦点レンズです。
F1.8と明るいレンズで、とろけるようなボケ感が特徴です。
花やペットの撮影に使っています。
最短撮影距離が0.7mということで、接写性能も高いです。
幅広い撮影ができる1本だと思います。
このボケ感は、このGMレンズだから撮影できたと思っています。
ペット撮影もとても可愛らしい写真に仕上がります。
お題「#買って良かった2020」