YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

町田ダリア園でダリアを撮ってきた【SEL135F18GM】

f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210530j:plain

先日購入した135mm F1.8のGMレンズのデビューです!

www.yo-log.com

今回は、晴れた午後の町田ダリア園でダリアを撮影してきました。
この日は都内で軽くランチして、帰り道にちょこっとダリア園に寄りました。
車だと気軽に寄り道できるのが良いですね。

一面にダリアが咲いており、とても気持ち良い場所です。
梅雨明け直後くらいに行きましたが、連日の雨による日照不足の影響か、ダリアはちょっと元気なかったです。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210519j:plain

様々な種類のダリアが咲いてます。
基本的に、SEL135F18GMの最短撮影距離くらいのF値開放で撮影しています。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210542j:plain

ボケ感がとても綺麗

良いレンズは高いですが、出費を後悔しないレベルの写真が撮影できます。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210524j:plain f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210552j:plain f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210548j:plain

白と黄色のダリア

この色、とても気に入っております。
白いダリアは上品で、黄色が入ることでより上品感が増してます。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210513j:plain f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210527j:plain

ピンクのダリア

花の立体感を出すときは、F値を2.8くらいにします。
浅過ぎると形がわからなくなるので。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210545j:plain f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210539j:plain f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210535j:plain

噴水とダリア

暑い日が続いているので、水場があると涼しい。

135mmでも立ち位置を調整し、F値を8~11くらいにすると背景の噴水も捉えられます。
立ち位置に制限がなければ、ガンガン動いて、好きな構図を探します。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210507j:plain

せっかくなので、24mmでも撮影。
場所の雰囲気をしっかり残すなら広角レンズが良いですね。
SEL24F14GMのF値5.6で撮影。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210503j:plain

青空とダリア

晴れた夏の日なら、背景に空を入れると夏感も出ます。 こちらも24mm GMで撮影。 f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210510j:plain

今回のお気に入り1枚

SEL135F18GMのボケ感が非常に良い!って思った1枚です。
フワッとしたボケ感が、気に入った1枚です。
f:id:c-o-s-m-o-s:20200818210516j:plain

今回の撮影機材

ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

  • 発売日: 2018/03/23
  • メディア: エレクトロニクス