YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

【Magic Keyboard】iPadの操作が楽しくなるキーボード

久々にガジェット購入しました♪
iPad ProをラップトップPCスタイルで使うための、噂の超高級キーボードである「Magic Keyboard」を購入しました。
既にYouTubeやブログで多くのレビューがあるアイテムですね。

今回は、買った理由と使用感をまとめていきたい。

購入した理由

自分のPC環境

  • メインPC:iMac 27インチ
  • サブ機:iPad Pro 11インチ(2018年モデル)
  • 予備用:Surface Pro 4

腰を据えて作業する場合は、iMacを使用しています。
iPad Proは動画視聴や写真編集、ネットサーフィンなどに使っています。
僕の生活の中では、iPad Proが一番よく触っているデバイスです。
iPad Proは、ノートPCよりも各アプリのアクセスが楽で気に入っています。
趣味利用ならiPad Proがあれば十分だと思っています。

Magic Keyboardが欲しかった理由

  • ラップトップ形式の利用頻度が高い(キーボード操作の機会が多い)
  • トラックパッドを使いたい!(トラックパッド単体で持ち運ぶのは嫌)
  • Smart Keyboard Folioの打鍵感が苦手
  • 角度調整が気になる(Smart Keyboard Folioは2段階だけ)
  • デザインが好き(ガジェット好きには堪らないデザインでは?)
  • 既にiPad Pro(2018年モデル)を持っていた

Magic Keyboardの良かった点

まさにラップトップPCというか、Suarfaceだ

iPadとの一体感があり、纏まりが良くなった。
トラックパッドMac Bookと比較すると小さいが、触り心地が良くて遅延も無いため操作に支障はないです。

タイピングが心地よく感動!

僕は、あまりキーボードにはこだわらないタイプだが、Smart Keyboard Folioのポソポソした感覚は苦手だった。
シザー式キーボード搭載によりSmart Keyboard Folioとは比較にならないほどのタイピングが心地よい。
多くのレビューで評価されているように、まさにMac Bookと同じ感覚のタイピングです。

バックライトが便利

夜寝る前にベッドでiPadでLINEや動画検索など、キーボードで入力したい時に便利。
Smart Keyboard Folioだとキーボードが光らないため、ミスタイプが非常に多かった。
(電気つけろって感じですが・・・)

Magic Keyboardのイマイチな点

値段が高い

11インチ用を購入しました。
11インチ用は 3万4,980円(税込)、12.9インチ用が4万1,580円(税込)
かなり購入を躊躇する価格だ。。

最後まで購入を悩んだポイントです。
今回はAmazonで購入し、Amazonポイントが5,000円分程あったので少し安く購入できました。
結局、貯めていたAmazonポイントが購入の決め手となった。

重い

どのレビューを見ても、「重い」「重い」「重い」・・・っと言われています。
実際に重い・・・
その分、安定感はかなり安心できることもポイントです。

しかし、重いっと言われ続けると、イメージとしてかなりの重量を想像していた。
実際に手に取るとイメージしたよりも軽く、あれ?って思いました。
イメージって感覚を狂わせますね。

また、このサイズ感と重量のPCはスペック的に不安な一面があります。
iPad Proは、最適化されたアプリで非常にサクサク操作できます!
LightroomPhotoshopなどの写真編集もサクサク行えます。
動画視聴マシンとしても優秀です。

さいごに

結局、最後まで価格が購入を躊躇したポイントだった。
購入すると、非常に満足感の高いアイテムでした。

質の高いキーボードとトラックパッドiPadの操作をより快適にしてくれます!
何よりも、iPadとキーボード、トラックパッド一体感が非常に満足感が高いです。

もっとiPadを使いこなしたい!どんどん進化していくiPadが好き!
カメラとiPadがあれば、趣味の時間を思う存分に楽しめます♪