YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

フルワイヤレスイヤホンでもノイズキャンセリング。SONY「WF-1000XM3」を1ヶ月使ってみた感想

僕の通勤時間の楽しみの一つ、それはアマゾンプライムビデオで映画を見ること。

アクション映画やヒューマンドラマ、サスペンスなど様々な映画を、スマホタブレットで気軽に見ることができる。
退屈だった電車通勤生活が劇的に変わったアプリです!

さて、そんな映画鑑賞を電車で楽しむためにはスマホタブレットともう一つイヤホンが必要だ。
今まではBOSE Quiet Control 30を使っていました。
このイヤホンで何よりも気に入っていた機能がノイズキャンセリング

www.yo-log.com

ノイズキャンセリングにより、電車内や飛行機内のエンジン音・走行音・空調音といった身の回りの雑音(ノイズ)を軽減してくれる非常に重宝していた機能。
集中しやすい心地よい環境を作り出してくれるノイズキャンセリングは、もはや僕の生活には必須となっている。

そんなBOSEのイヤホンが再び壊れてしまった。
以前壊れた時と同じ症状。

www.yo-log.com

非常に残念だが、買い換えることにしました。
そこでSONYから発売された話題のフルワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」を購入することにした。

[rakuten:sokutei:10001531:detail]

SONY 「WF-1000XM3」を購入しました

ちょうどBOSEのイヤホンが壊れたタイミングでの発表。
発表と同時に話題沸騰となったことは記憶に新しい。

僕も迷わず予約購入した!

1ヶ月使用した感想と良かったポイント

購入して使い始めてから1ヶ月が経過。
使用した感想を共有します。

まずは、内容物をご紹介。

豊富なイヤーピース
ハイブリッドイヤーピースロングとトリプルコンフォートイヤーピースの二種類で各3サイズ付属している。

特にトリプルコンフォートイヤーピースが良い。
独自開発されたシリコンフォーム素材のイヤーピースで、耳へのフィット感も良く、使い始めてすぐに気に入ったイヤーピースです。

充電ケース
マットな質感のブラックに、フタ部分がゴールドの高級感あるデザインのケースが付属する。
所有感を満たしてくれるデザインに好感度も上がる!

余談だが、フタの開け閉めの感覚が非常に気に入った。
意味もなく、フタの開け閉めする癖がついてしまった。

USB-Cによる充電なので、iPad Proなどと同様のケーブルで充電できることも嬉しい。
今後、身の回りのガジェットをUSB-Cに統一したいと考えている人にもオススメ。

主に、このイヤホンはiPad ProとiPhoneXに接続して音楽聞いたりや映画を観たりしています。
音の遅延を感じることはほぼない。
映画を観てる際に、注意すると口の動きと声が若干ズレている気もするが、ほぼ気にならないレベル。

このコンパクトなボディでは想像できないレベルにしっかりとノイズキャンセルしてくれます。
今まで重宝していたノイズキャンセリング機能がそのままフルワイヤレスイヤホンで使える点が何よりも嬉しい!

これを機に、ノイズキャンセリングイヤホンにデビューするのも良いと思います!

残念なポイント

フルワイヤレスですが、しっかりとノイズキャンセリングしてくれます。
ただし、歩いている時などイヤホンのズレにより、ノイズキャンセリングにムラがでる。BOSEを使っていた時には感じなかったことなので、この辺りが残念。
自分に合うイヤーピースのサイズを試して、装着し直すことで改善している。

最初は装着し辛さを感じたが、慣れれば失敗することなく装着できます。

さいごに

毎日持ち運びたくなる素晴らしいイヤホン!
ノイズキャンセリングの機能も良いが、何よりもこのコンパクトさが気に入った!

ケースのデザインも良く、普段持ち歩く相棒ガジェットの一つになった♪

[rakuten:sokutei:10001531:detail]