YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

最高のカメラバッグ!NYA-EVO FJORD36

こんにちは。yøsukëです。

念願のカメラバッグが届きました!
今回は、1ヶ月使った使用感をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

 

 

以前、記事にしたPeak Designのバックパックを購入し使っておりました。

www.yo-log.com

Peak Designのバックパックも特に大きな不満はありませんでしたが、このFJORD36のデザインと色に一目惚れして購入しました!
とても良いバックパックに出会うことができました。 [:contents]

NYA-EVOのFJORD36について

NYA-EVOという北欧のブランドのバックパックです。
クラウドファンディングでは目標額を大きく上回る資金調達に成功して、Youtubeを中心に多数のレビューが出ています。

www.nya-evo.com

今回は、FJORD36本体と収納ケース(RCI)のLサイズを購入しました。

外観

登山向けのバックパックのような、アウトドアを彷彿させるデザインです。
一見、カメラバッグには見えない外観です。

収納ケースを入れていると結構な厚さがあるバッグですが、この収納ケースは取り外すことができます。
収納ケースを外す事で、厚さが圧縮されます。カメラ機材が少ない時など収納ケースを外しておくと旅行などにも使えます。

収納ケースが取り外せることも、このバックパックのギミックも特徴の一つです。

メインエリア

このバックパックは背面から開くエリアがメインエリアになっております。
収納ケースを入れた状態で開いた様子です。

中の仕切りは入れたい物に合わせて自由に組み替えることができます。
バックパックを背負ったままガバッと開き視認性も高いので、外出先での取り出し時に重宝するギミックです。

収納ケースを外すと、大きな空洞になります。
家電量販店などで売っているインナーボックスを入れることもできるので、機材が少ない時は、こっちのインナーボックスを入れて出かけることも多いです。

PC/タブレット収納エリア

このバックパックは、上部のチャックは二つあります。
バックパックの前方側のチャックを開けると、PCやタブレット用の収納エリアにアクセスできます。
もちろんPCとタブレットそれぞれの収納場所が用意されています。

上部収納エリア

もう一つのチャックを開けると、上部の収納エリアにアクセスします。

このエリアは少し癖があります。
一応区分けされていますが、メインエリアと共有のエリアになっています。
収納ケースを入れた状態だとかなり圧迫されてしまいます。
特にLサイズの収納ケースを入れると、このエリアはほとんど余裕がなくなってしまいます。

Mサイズ以下の収納ケース、もしくは収納ケースを外した状態なら、かなり余裕ができます。

FJORD36は、このエリアと収納ケースのバランスを考えてパッキングする必要があります。
特に不便だと感じたことはありませんが、多くの荷物と機材を一つのバックパックで持ちたい人にとっては不便な点になると思います。
FJORD60という大きいサイズのバックパックも展開されています。

FJORD 60-C Adventure Camera Backpackwww.nya-evo.com

その他

小物入れるエリアもあります。
比較的アクセスしやすいので、鍵やティッシュなどを入れておくのに適しています。

もちろんサイドポケットもあります。
ストレッチが効いていますが、ちょっと強度が弱そうなことが心配です。
すぐ破いてしまいそうなので、三脚は入れずに、ペットボトルや折りたたみ傘を入れることが多いです。
僕の三脚は小さいので、収納ケースにカメラと一緒に入れてしまいます。

腰部分のベルトにもポケットがついています。
このポケットが非常に便利です。
GoProを入れたり、小銭入れを入れたり、フルワイヤレスイヤホンのケースを入れたりしています。よく出し入れする小物を入れることができる、めちゃくちゃ重宝するポケットです。

収納ケース (RCI) Lサイズ

Lサイズの収納ケースを購入しました。

僕は機材が多い方ではないですが、カメラ本体と交換レンズと三脚の一式全て入れられるので、Lサイズに満足しています。

この収納ケースは取り出して蓋をつければ、そのまま手荷物にもできます。

1〜3泊程度の旅行なら、機材は収納ケースに入れて、着替えをバックパックに入れて二つのバッグで出かけて、旅先では収納ケースをバックパックに入れて持ち出すこともできそうです。

FJORD36はどうやって買うの?

残念ながら、国内の量販店やネット通販では取り扱っておりません。
クラウドファンディングで支援したリターンで入手することができます。
(7月18日(木)現在取り扱っていません)

もしくは、海外の公式サイトから購入して、取り寄せることも可能です。
送料が高くついてしまうので、クラウドファンディングをやっていたら入手のチャンスです!
そのうち日本国内の量販店やネット通販でも取り扱ってくれると嬉しいですね!

さいごに

結論から言うと、めちゃくちゃ気に入りました!
多数のポケットがありますが、使ってみるとそこまで複雑さは感じません。
ギミックが豊富ですが、比較的シンプルな構成のカメラバッグだと思います。
自分の生活にすっと入ってくるバックパックですね。

早速、先月の海外出張からデビューして、カメラとレンズを持って出かける時は必ず持っていくバッグになりました。

このバッグの特に好きな所は、色とデザインです!
ネイビーが好きなので、一見するとカメラバッグに見えないデザインが非常に好印象です。
カメラがメインではない外出にも積極的に使いたくなります!

収納ケースのRCIを取り外すと結構小さくなることもGOOD♪
使い勝手の良いカメラバッグを手に入れました。

平日はMSPCを使って、休日はNYA-EVOを使ってます!
自分の生活にピッタリあった二つのお気に入りバックパックになりました。

スポンサーリンク