YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

【桜と鉄道】いすみ鉄道と桜を撮ってきました!

こんにちは。yøsukëです。

最近、バタバタしていて更新が滞っていました。
少し前の話になりますが、4月中旬に千葉のいすみ鉄道を撮りに行ってきました。
今回は、その写真をご紹介します。

撮影機材

今回は、主に中望遠マクロレンズを使って撮影しました。
90mmの中望遠ですが、線路近くからなら丁度よい距離感でした。
そのほかには、広角レンズも使用しています。
また、今回は基本的に三脚も使用してます!

編集は、いつもの通りLightroomで編集&現像しています。

カメラ本体「SONY a7ii」

今回メインのレンズ

今回サブのレンズ

カメラのアクセサリー

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3

使用した三脚

使用したカメラバッグ

いすみ鉄道の撮影スポット

東総元駅周辺

東京から車で2時間弱。
なかなかの長距離ドライブになりましたが、ようやく東総元駅周辺に到着しました。

車を降りると、目の前に広がるのは、桜が鮮やかな景色でした。
いすみ鉄道の線路に沿って咲いている桜がとても綺麗です。

反対方向には、東総元駅があります。
小さな駅なので、見落としてしまいそうでしたが、車が多数止まっているので、行けばすぐわかります。

電車を待っている間は、菜の花を撮影してました。
桜のピンク色と、菜の花の黄色のコントラストがめちゃくちゃ綺麗ですね!

マクロレンズなので、菜の花に接近して撮ってみます。
このレンズ、ほんと便利な良い子です!

菜の花にミツバチもやってきました。
全然ピンとが合わないので、しばらくの間はミツバチと格闘してました。もう少し花でゆっくりしてくれればいいのに笑

撮影してると、近くにいたおじさんに声をかけてもらいました! しばらく会話していると、踏切の音が聞こえてきます。

「くるよ!!」っとおじさんも急いでカメラに戻ってシャッターを切ります。

さあ、来ました!!! まるで、桜のトンネルから出てくるように、いすみ鉄道が来ます。

天気も良いので、気持ちいいくらい、よく撮れました!

いすみ鉄道は、単線のため、数分待つと逆方向の電車が来ます!
時間に余裕があれば、別アングルでセッティングして、ちょっと待ってみると良いと思います。

総元駅

さて、場所を移動してみます。
東総元駅辺りから車で数分の場所「総元駅」にやってきました。

レトロな駅ですね!

駅からホームへの出入り口から、ちょっとだけ見える桜景色が素敵です。

菜の花と桜がとても綺麗です!!
総元駅は、とても多くの菜の花が咲いています。

一番良さそうな場所には既に人がいました。。 次の通過まで時間があるので、ゆっくりと撮影場所を探します。

今度は、目の前を通過する車両を撮ることにしました! 広角レンズを使ってみます!

待つこと数十分、来ました!!

広角レンズだから、さっきとは雰囲気が違った写真が撮れますね!

撮りたかった場所が空いたので、リベンジします!!

今度は、桜と菜の花が綺麗な場所です!! レンズを、中望遠マクロに戻して撮影に望みます!

ベストポジションでいすみ鉄道と桜・菜の花のコラボを撮ることができました♪
桜のトンネルの中に入っていくいすみ鉄道

今日のベストショット

総元駅で撮った写真が1番好きです!

ごはん

ベストポジションで写真撮れたので満足しました! 帰り道も長距離になるので、そろそろ退散することにしました。

最後にご飯食べて帰ることにします。
せっかくなので、海鮮系を食べたいってことで車で20分弱くらいの場所にあるお店に行きました。

伊勢海老?大きなエビがいました笑

海鮮定食がめちゃくちゃ美味しかった♪

さいごに

今回は、桜スポットで撮影するってことで、ずっと行ってみたかった「いすみ鉄道」に行きました。
平日に行ったのですが、平日の渋滞にハマりましたが、それ以外は非常にスムーズに行動することができました。満開の桜でしたが、人もそれほど多くなくストレスを感じることはなかったです。
また機会があれば行ってみたいですね!