YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

【2019年3月】買ってよかったモノ3点を紹介

こんにちは。yøsukëです。

私ごとですが、3月に新しい部屋に引っ越しました!
新築のアパートで気分一新するために、家電を思い切って買い換えました。
今回は、新生活に向けて購入した家電達を、3月に買って良かったものとして纏めてご紹介します。

VERMICULAR RICEPOT MINI

ごはん好きな人は、誰しもが注目した家電ではないでしょうか?

炊飯器には見えないスタイリッシュな家電です。
念願の家電です!!
f:id:c-o-s-m-o-s:20190414220700j:plain

早速、炊いてみます!

炊飯器ですが、タッチパネルの操作感が新鮮です。
思いの外、わかりやすい直感的な操作性です。

待つこと1時間。ご飯が炊けました!

めちゃくちゃ美味しいご飯です♪
まるで、釜飯のようなご飯の味がしっかりした仕上がりです。
ちなみに、バーミキュラのライスポットを購入するとレシピ本が付属しています。
この手のレシピ本は手が混みすぎてて参考にならないこともありますが、基本的に気軽に試せそうなレシピも多いので、参考になる1冊です。

これはすごい家電を手にいれてしまいました。

価格は7万超えの高額な家電ですが、実はお買い得なんです!
このライスポットはご飯を炊くだけでなく、様々な調理に活用できます。
お肉の低温調理や、無水カレーなど無水料理ができます。
これをそれぞれ別家電で一つずつ買うとあっという間に10万円をオーバーしますが、このライスポット一つで様々な料理に対応できます。

ご飯を炊かないときは、別の料理も試してみたいです。
もう少し使いこなすようになったら、改めてご紹介しようと思います。

今の所、非常に満足感の高い、一番お気に入りの家電です♪

Shark 掃除機

[asin:B00HC307P6:detail]

ダイソンキラーと噂の、Sharkの掃除機です。

中間あたりで折れる仕様になっています。
折りたたむことで、コンパクト化できるので、クローゼットや部屋の隅に収まりやすいサイズ感です。またしっかり自立するので、オプションのスタンドを買う必要はありません。

操作は手元のボタンのみです。
電源のオン・オフとパワーの切り替え、フローリング/カーペットのモード切り替えが手元で操作できます。

DuoCleanヘッド
強モードでは、コードレスとは思えないパワフル感です。

特徴的な曲がるパイプ
これが非常に使いやすいです。
ソファの下など手が届きにくい場所も軽々掃除できます。
意外と狭いところまで入っていけます。

唯一の欠点は、重いことです。
公式サイトでは、天井近くを掃除する写真がありますが、なかなか厳しいと思います。
店頭で触った際に、重さも確認してみてください。

BALMUDA The Range

ラストは電子レンジです。

以前、ご紹介したバルミューダのトースターに合わせて、電子レンジもバルミューダにしました。
www.yo-log.com

コンパクトなので、ちょうど良いサイズ感で気に入りました。
シンプルな操作感なので、シンプルでオシャレな電子レンジが欲しい方にはオススメできます。
稼働中に音楽が流れたり、終わった時のギター音が、普通の電子レンジと違って面白いです。

電子レンジの一通り機能が備わっており、シンプルで使いやすい電子レンジです。
コンパクトなので収まりやすいこともGOODです!

バルミューダ兄弟!バルミューダ沼にハマりそうなくらいオシャレですね♪

さいごに

次引っ越すときは、調理家電にお金をかけようと決めていたので、少しずつ貯金したお金を使って購入しました。
とはいえ、勇気のいる買い物でした!

どの家電もまだ使い始めたばかりなので、使用感など改めてブログ記事にしようと思います。

高額な家電ですが、どの家電も期待通りの活躍をしてくれています。
間違いなく買って良かったものです♪

もし質問があればお気軽にコメントください!

今週のお題「新生活おすすめグッズ」