こんにちは。yøsukëです。
先日、噂のスポット「お台場のチームラボ ボーダレス」に行きました。
ずっと行きたかったのですが、なかなか機会がなくて、ようやく行く事ができました!
チームラボ ボーダレス
アクセス
お台場・パレットタウンにあります。
観覧車のすぐそばですね。
最寄駅は、ゆりかもめの青海駅もしくはりんかい線の東京テレポート駅です。
車の場合、青海第二臨時駐車場がオススメですよ。
休日でも結構余裕があるので、スムーズに入庫できます!
- 料金:1日1500円
- 営業時間:10:00 ~ 22:00
料金
- 大人:3,200円
- 子供:1,000円
- 障がい者割引:1,600円
当日券も購入できますが、前売り券を購入しておくをオススメします。
ボーダレスの前売り券の場合は、入場時間の指定はないので、事前にチケット入手しておけば何時に行っても大丈夫です。
営業時間
- 平日:10:00 - 19:00 (最終入館 18:00)
- 土日祝:10:00 - 21:00 (最終入館 20:00)
- 休館日:第2/第4 火曜日
オススメの持ち物
カメラ
好きなら、必須ですね♪
映える写真がたくさん撮れますよ!
ポーチ
入場前にロッカーがあり、手荷物を預けることができます。
強制ではないですが、リュックサックなど邪魔になることが多いので、必要ない物は預けて身軽になることをオススメします。
リュックサックを預けて、必要なものだけ入れられるポーチを持っておくと便利だと思います。
歩きやすい靴
建物の大きさの割に長時間歩きます。
あまり座ることがないので、歩きやすい靴をオススメします。
タオル
汗っかきなので持っておけばよかった。
屋内ですが、動き回るので割と暑いです。
屋外イベント行くような気構えで準備した方がよかったと思います。
Borderless World
昼頃にお台場に到着して、ダイバーシティ東京でランチを済ませて会場に向かいます。
ワクワク♪
ちょっとわかりづらい場所ですが、ヴィーナスフォートを抜けて、観覧車を目指すと良いと思います。
入場前
昼過ぎ、確か13:00頃に到着しました。
思ったよりも行列ができてますね。
入館後、すぐにロッカーがあります。
荷物は結構邪魔になるので、貴重品とカメラ・スマホあたりを持って身軽になっておくと良いと思います。
僕はリュックサックとコートを預けて、ポッケに色々突っ込みましたw
小さなポーチを持っておくと絶対便利だと思います。
入場前にも列ができていますね。
こちらは、結構サクサク動くので、5分程度で入場できました。
フラワーフォレスト/Flower Forest
薄暗い廊下から室内に入ると、部屋いっぱいの花が出迎えてくれます。
この壁に映し出されている花は、日本の四季が表現されているようで、時間の経過とともに咲いている花が変化しました。
花見台/Flower Deck
フラワーフォレストの中に、ひらけた空間があります。
こちらも有名なやつですね!
人めっちゃいますが、あまり気にならないくらい広いです。
運動の森
どうやら奥に絵を描く場所があり、ここにいるクジラやカエルは誰かが描いた子だったんですね!
ちゃんと弱肉強食が表現されており、カエルが食べられちゃったりします。
弱い生き物は、強い生き物から逃げるように動いていて、とても面白い作品だと感じました。
滑り台なんかもあります!
滑った場所にあるフルーツが花火のように弾けます。
滑ってる人を見るのも楽しい場所ですね。
子供たちが遊んでますが、大人が滑っても大丈夫な場所ですよ♪
ここは、色々な小物があり、その小物を移動したりくっつけたりすると、小人や物の動きを変えたりすることができます。
色とりどりのボール達!
チームラボと言ったら、このボールですよね。
ボールを触ると色が変わります!ボールを叩くとスタッフに怒られます!
光の森の3Dボルダリング
地味に楽しいやつでした。
ボルダリングと言っても、上に登るのではなく奥に進んでいくボルダリング。
苦手な人でも比較的遊びやすいボルダリングです。
踏むと音がなります。
この音がめちゃくちゃシュールで、癖になりますw
お絵かき水族館
こちらも有名ですね。
イルカやクラゲ・サメなど、お絵かきした魚が泳ぎだします!
地形の記憶
丸いテーブルのような物がたくさん並べられていて、そこに映像が映し出されています。
Black Waves
波です。
ただの波ですが、中央にソファがあり、寝転びながら鑑賞できます。
波って、なんとなくずっと観れますよね。
そんな感じのやつです。
クリスタルワールド/Crystal World
目玉の一つ!山Pも出演したCMで有名なやつですね。
このLEDは様々な色で光ります。
歩いてるだけでも楽しいですが、カメラ持ってるとより楽しい場所です。
一番奥まで行くと、演出全体が見えるようになります。
スターウォーズのワープシーンのような演出。
スマホアプリと連動しており、自分で好きな演出を選ぶとクリスタルワールドに反映されます。
混線しているので、正直いつ反映されたのかわからなかったですが、綺麗なのであまり気になりません。
大勢の人がいますが、チームラボの作品って人が写った方が雰囲気出ますね♪
呼応するランプの森 – ワンストローク
30分程度並びました。
外から中の部屋が見えますが、中から外は見えないマジックミラーになってます。
時間帯によって、光る色が変わります。
僕らが入場する前は、青白に光ってました。
入場直前は、部屋の中が見えません。
さて、何色で光ってるかな?
ワクワク!!
入場すると、カラフルなランタンが迎えてくれました!!
めっちゃ綺麗!!
少しの間、撮影を忘れるほど見入ってしまう綺麗な空間でした。
ピンク色に変化しました!
人が映り込みますが、前述の通り人影があった方が良い感じの写真に仕上がるように感じます。
部屋に入れる時間は結構短くて、写真撮ってるとすぐに退室の時間になってしまいました。
とにかく、撮りまくる!!
浮遊する巣/Floating Nest
最後に、浮遊する巣に行きました。
1時間程度並ぶので、行く際は覚悟した方が良いです。
列はフラワーフォレスト内にできます。
並ぶ間は、フラワーフォレストの作品を堪能できます。
ここは、蜘蛛の巣のように張ってあるロープに寝そべって、映像作品を鑑賞する展示です。
シャッター音がうるさいので、写真撮影は控えました。
映像はコンピュータが自動生成しているとのことで、同じ映像が流れることはないらしいです。
不思議な映像でしたが、見入ってしまう映像です。
さまよい 探索し 発見する
チームラボ ボーダレスは、地図がない展示です。
目当ての作品を探しながら、別の作品を見つけて楽しむ。
薄暗い通路をさまよいながら、探索し、作品を発見する。
このコンセプトはとても面白く、楽しい迷子を経験できます。
大勢の人がいますが、人がいるほど味が出る作品が多いと思います。
さいごに
家族で楽しむもよし。カップルでデートするもよし。友達同士で遊ぶもよし。
本当に一日中遊ぶことができるスポットでした。
時間があっという間にすぎました。
最近は、お台場行く機会が多いですね♪
2018年末にもお台場行ってきました。
よかったら、その時のブログもご覧ください。
撮影機材
今回の撮影機材もミニマムスタイルです。
あまり荷物を持ち運ぶ場所でもないので、厳選した機材で行くと良いと思います。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (7件) を見る
![PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3 [並行輸入品] PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41vsP1jezCL._SL160_.jpg)
PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: ピークデザイン
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る