YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

【スラダンの聖地】江ノ電の撮影にチャレンジしました!

こんにちは。yøsukëです。

先日、江ノ電を撮影しに鎌倉まで行ってきました!
初めての電車撮影という事で、まずは鉄板スポットの鎌倉高校駅前での撮影にチャレンジしてきました!

アクセス

鎌倉周辺はすごく渋滞するので、今回は江ノ島まで車で行き、江ノ島から江ノ電に乗車して鎌倉高校前を目指すことにしました。
駐車場は前回江ノ島に行った時と同じ駐車場を利用しました。
今回もスムーズに駐車できました。

www.yo-log.com

江ノ島駅から鎌倉高校前駅江ノ電で2駅ほど先ですので、サクッと着きます。

撮影スポットは、あのスラムダンクの聖地としても有名な踏切です。

ランチ

まずは腹ごしらえ!
ということで、江ノ島に着いたので生しらすを頂くことにしました!

今回利用したお店は「魚華」です。

10分程度の行列だったので、休日でしたが比較的スムーズな入店でした。
2月はしらすの禁漁時期ということで、残念ながら生しらす丼を注文することができませんでした。
ただし、3色丼や海鮮丼に生しらすが入っているので、生しらすを食べたい場合は、3色丼などを注文する事をオススメします!

という事で、僕は3色丼を注文しました。

釜揚げしらす生しらす、ネギトロの3種類の丼です。

透き通った生しらすが美しいですね♪
生しらすもプリプリ感があって美味しいですが、釜揚げしらすもお馴染みの味で美味しいです!
同じしらすでも、食感が全く違いました。

江ノ電に乗車!

久しぶりに江ノ電に乗ります!
今回は、江ノ島駅鎌倉高校前駅鎌倉高校前駅鎌倉駅区間を乗車しました。

この懐かしい感じが良いですね。

駅も狭いですが良い感じ。

途中、上下線の待ち合わせがあります。
都会の路線ではあり得ない事ですが、今は通勤ではないので江ノ電のこの不便な感じを楽しむことができますね。
電車のすれ違い時も撮影ポイントだと思います!

電車から見える海が綺麗ですね♪
ゆっくり走る電車で、満員電車なのですが、景色が良いので気持ちに余裕がありました!笑

鎌倉高校駅前

鎌倉高校前駅に到着!

去っていく電車。この可愛らしいフォルムを撮影したくなりますね!

めっちゃ雰囲気のある駅ですね。

江ノ電を撮影!

さて、今回の撮影スポットに到着しました!
想像以上に多くの方がいらっしゃいます。。

お、いきなり電車きました!

撮影失敗しましたw
坂を登りすぎたのと、急に目の前に人が来たのでカメラをズラしたら上すぎましたw

位置どりが悪かったので、場所を探します。
その間に反対方向から電車来ました。

江ノ電は撮れましたが、近すぎ?
悪い写真ではない気がしますが、撮りたい写真ではなかった。

やっぱり踏切方面まで戻って、今度は前の方を陣取りました。

待つこと数分。
踏切の音がなり、電車がやってきました!
ワクワク!

来た!!!!
今度は良い感じではないでしょうか?

車は入りますが、人は写らなかった。
江ノ電と夕日と海の組み合わせが美しい!

反対側も来ました。
綺麗な夕日と江ノ電を撮影することができました。

結構満足してきて、何より寒かったので、ここら辺で引き上げることにしました。
次は江ノ電に乗って、鎌倉方面に移動します。

鎌倉の小町通りを散歩

久々の鎌倉。小町通りを散歩することにします。

相変わらず人が多いですね!
鎌倉高校駅前が外人の方が多かったのに対して、こっちは日本人が多い印象です。

鎌倉まめや

一緒に行った友人が教えてくれました。
きな粉味や黒糖など豊富な種類があります。
お土産にも最適なお菓子ですね!
お豆好きには堪らないお店でした。

最後はティータイム

鎌倉でお気に入りの喫茶店「イワタコーヒー」です。
人気のパンケーキが品切れしていたので、かなりスムーズに入店できました。

ここはパンケーキだけでなくお茶・お菓子もとても美味しいです。
めちゃくちゃオススメな喫茶店です♪

さいごに

鎌倉高校前の立地はとても良く気に入ったのですが、外人の方を中心にかなり多くの人で混み合っていました。
休日の撮影は厳しいように感じます。
電車撮る時のカメラの設定も適当だったので、もっと勉強して、今度は平日に行ってリベンジしてみたいと思いました!
富士山と江ノ電の組み合わせを撮影したいですね。

鎌倉も久々に散歩すると楽しかったです。
比較的近いのですが、混雑しているというイメージからなかなか行く機会が少ないのですが、だからこそたまに行った時のワクワク感があるんでしょうね!

今回の撮影機材類

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3

現像ソフト