YØ-LOG

カメラとドライブが趣味の社会人が書く雑記ブログ

【みなとみらい #02】夜のみなとみらいを5ヶ所で撮影してきた!

こんにちは。yøsukëです。

先日、仕事終わりにみなとみらいの夜景撮影に行きました!

温泉なんかも楽しみました!
詳細は前回の記事をご覧ください。

www.yo-log.com

MARINE & WALKを楽しんだ後、みなとみらいの夜景撮影をしてきました。 今回はみなとみらいの夜景撮影スポットを、実際に撮影した写真と共にご紹介します!

横浜港駅跡

1911年に開設され、1986年に廃止された歴史的な跡地です。

現在は、プラットホームの跡が残されています。

街灯が少ないので、結構暗いです。

横浜港駅跡のプラットフォームから、ランドマークタワー方面を眺めると、こんな景色が見えます!

レトロな雰囲気と、みなとみらいの近代的な雰囲気が合わさった景色です。

ランドマークタワーや、インターコンチネンタル、MARIN & WALKが横浜港駅跡に収まります。 ココは広角レンズが威力を発揮しますね。

MARINE & WALKと赤レンガ倉庫のちょうど中間近くにあります。

象の鼻パーク

赤レンガ方面から大さん橋へ向かう途中にある公園です。
公園というより防波堤ですね。
イベントなどで使用される開放感のあるスペースです。

板状のオブジェが多数あります。
夜になるとなんともアーティステックな雰囲気です。

謎の紫達は、ドミノの様に均等に配置されています。
僕も含めて、結構好きな人は多いのではないでしょうか?

陸橋も撮影スポットですね!
重厚感のある陸橋の夜景も良いですね。
コスモクロックやインターコンチネンタルがちらっと見えます。

白黒で仕上げても良いと思います!

ココは、バイクを撮影している人もチラホラいらっしゃいます。

大さん橋国際客船ターミナル屋上デッキ

みなとみらいの鉄板スポットです。
みなとみらいの夕日や夜景を楽しむことができるスポットです。

ココから見たみなとみらいの夜景は素晴らしいです!! 「日本夜景遺産」に選定された場所です。

多くのクルーザーや屋形船があるので、長時間露光で船のレーザービームも撮影できました!
ただし、結構揺れるので注意が必要です。

定期的に撮影に行きたくなるスポットですね。
僕もよく行く場所の一つです。

この大さん橋国際客船ターミナル屋上デッキは24時間解放されています。

ナビオス横浜

門のような吹き抜けが特徴的な建物です。

吹き抜け越しからランドマークタワーが見えます!

普通の道なので、多くの人が通行されます。
スローシャッターにすれば、人影が抑えられます。
あえて人影を残しても良いですね♪

吹き抜けが額縁に見立てた額縁構図の写真が撮れます!

アニヴェルセルみなとみらい

とても有名な結婚式場ですね。
みなとみらいで一番ムードがある場所ではないでしょうか。

建物自体が光っているような建物です。
やっぱりムードがありますね!

建物と木々とランドマークタワーの調和が良い感じの雰囲気です。

今回は、万葉倶楽部で温泉と食事を楽しんだ帰り道に立ち寄ったので終電くらいのアニヴェルセルみなとみらいです。

日中は多くの人が居ますが、深夜ならほとんど人が居ないので撮影しやすいですね。

歩道も整備されてるので、デートスポットにもオススメの場所です。

さいごに

今回は、みなとみらいで撮影した5ヶ所の撮影スポットを紹介しました。
みなとみらいでは定番なスポットですが、お気に入りの場所です。

カメラの練習や気分転換に定期的に行って撮影します。
どのスポットも無料で行けるので気軽に撮影行けます。

サクサク撮っていたので1時間半かからないくらいで周ることができました。

仕事終わりや休日にオススメの撮影スポットです!

この後、冬場の撮影で冷えた体は万葉倶楽部の温泉で温めました。 www.yo-log.com

僕はやっぱり、みなとみらい好きでした!

今回の撮影機材類

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン クラッチ CL-3

現像ソフト