こんにちは。yøsukëです。
Mavic Airは三色で展開されているドローンです。
黒のMavic Air「オニキスブラック」

【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air (オニキスブラック)
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
赤のMavic Air「フレイムレッド」

【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air (フレイムレッド)
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
そして、僕が購入した白のMavic Air「アークティックホワイト」

【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air (アークティックホワイト)
- 出版社/メーカー: DJI
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
気に入った色ですが、そろそろ気分転換したいなーっという事で、展開されていない青色のMavic Airにする事にしました!
今回は、スキンシールを利用してイメージチェンジする事にしました。
買ったもの
WRAPGRADE POLY for DJI Mavic Air スキン シール ユニットA
AmazonでWRAPGRADE POLYを購入しました。
スキンシールを使う事で、塗装や改造する事なく、シールを貼るだけでドローンの着せ替えが簡単にできます。
セレストブルー プレミアムカラーを選びました。
パープルをベースにスカイブルーの光沢が乗ったカラーです。

WRAPGRADE POLY for DJI Mavic Air スキン シール ユニットA (セレストブルー プレミアムカラー)
- 出版社/メーカー: WRAPGRADE
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ブルー系は他にもあります。
濃いめのブルー「ストラトスフェアブルー」

- メディア:
- この商品を含むブログを見る
緑がかったブルー「カリビアンブルー」

WRAPGRADE POLY for DJI Mavic Air スキン シール ユニットA (カリビアンブルー)
- 出版社/メーカー: DWMA-P-UA-GM005
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
今回購入したセレストブルーは、青の中でも比較的明るめで、少しパープル感もあり僕がイメージした色に近かったので購入を決めました!
ただし、このセレストブルーだけ値段が他のシールと比べて500円高いです。 その他のカラーは1,600円です。
レッドも好きな色なので、赤系も迷いましたが、折角なら展開されていない色にしようと思って赤系は見送りました。

WRAPGRADE POLY for DJI Mavic Air スキン シール ユニットA (スーパーレッド)
- 出版社/メーカー: WRAPGRADE
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
開封
商品が届いたので、早速開封しました。
シールなので、思った通りスッキリしてます。
シールは、ドローンに貼る部分だけが使える仕様です。
余った部分のシールも利用しようと思いましたが、それは無理でした。
説明書は、写真付きで記されています。
位置合わせの部分も書かれているので、迷う事なく貼ることができました。
説明書だけでなく、YouTubeで説明動画も公開されています。
WRAPGRADE for DJI Mavic Air Unit A, Battery, RC | Installation with closed caption 日本語字幕付
Mavic Airに貼ってみた
説明書に従って、スキンシールをMavic Airに貼っていきます。
位置合わせ部分が説明書に記されているのは便利でした。
スキンシールの接着はしっかりしています。
多少間違えて貼り直しても接着が弱くなることはなかったです。
20分程度で作業完了!
あっさりできました。僕はスマホのフィルター貼りがすごく苦手ですが、このスキンシールはスマホのフィルターと比べてかなり簡単です。
完成!
どうでしょう?
Mavic Airの白から、スカイブルーが綺麗な可愛いMavic Airになりました!!!
横部分。ベースがアースティックホワイトの白なので、部分的に白が目立ちますねw
黒色ならあまり目立たないかもしれません。
ヘッド部分、多少余裕があるシールで、先頭部分で折り返す仕様です。
ここがシワになってしまいました。。。
肝心なところがw
少し失敗しましたが、機体色がスカイブルーとなり、イメージががらっと変わりました!
シールは折り返して貼る仕様ですので、合わせ目部分の白が目立つっということはあまりないです。先ほどの写真のように、多少はベースカラーが見えてしまいます。
余ったシール
シェルカバー部分のトップボディ用シールが余ります!
失敗しちゃっても、ここだけは予備があるので安心して貼れます。
残りは、DJIのロゴ部分は色違いでグレーも付属しています。
あと、どの部分なのかよくわからないシールも余ります。
飛ばしてみよう!!
外に持っていくと、光沢感が映え綺麗なスカイブルーカラーです。
とはいえ、ホワイトカラーからスカイブルーカラーに変わり、イメージが一気に変わりました!
Mavic Airにより愛着が湧きました!!
スキンシールを貼るだけで、Mavic Airのメインカラーを変えることができました!
シールですが、元からこの色だったのでは無いかと勘違いするほど仕上がります。
シールの安っぽさは無いと思います。
光沢感のあるスカイブルーのMavic Airに仕上がりました。
3色から迷って購入したけど、別の色も気になる! 青いMavic Airが良い! という方にオススメです。
1600円で別色のMavic Airを試すことができるので、比較的チャレンジしやすい価格帯だと思います。
Mavic Airのベースカラーは黒が良いかもしれませんね。
ということで、今回は愛機のMavic Airをブルーに変えた話でした。