こんにちは。yøsukëです。
東京駅の近くにあるKITTEのクリスマスツリーを撮影に行きました!
KITTE
アクセス
JR東京駅の丸の内南口から徒歩3分程度と、駅から出てすぐの場所にあります。
ライトアップされていた
前回ご紹介した丸の内イルミネーションと同様のカラーで、早速癒されます。 よかったら、こちらの記事もご覧ください。 www.yo-log.com
WHITE KITTE
さて、今回の目的であるクリスマスツリーを観に行きます。
このクリスマスツリーは、本物のモミの木が使用されているとのことです。
雪が降り積もっているような装飾も施されていました。
日本の屋内最大級の高さのクリスマスツリーです!
4Fくらいまで上がって、クリスマスツリーの上から撮影する事もできます。
上からみるツリーも良いですね♪
白銀のクリスマスツリーと雪を思わせる装飾が、まるで雪山のクリスマスツリーを思わせるようです。
このクリスマスツリーは、様々な色でライトアップされております。
先ほどの写真は、ブルーでライトアップされたツリーです。
ホワイトのクリスマスツリー 。WHITE KITTEの名前通りの白さ。ホワイトカラーが好きなので、この色合いのツリーも好きです。
レッドのクリスマスツリー。こちらは色を抑えてレタッチしています。
実際はもっとレッドカラーが強いです。
東京駅近くなので、仕事終わりに立ち寄るにはオススメなクリスマスツリーです。
混雑具合ですが、今回は金曜日の夜に撮影しました。
仕事終わりの方を中心に多数の方がスマホやカメラで撮影していました。
中央付近は多少混雑しているものの、ほぼほぼ並ぶ事なくスムーズに撮影することができます。
屋上庭園
せっかくなので、KITTEの屋上庭園にも行ってみることにします。
東京駅を走る電車なんかも撮影できます。
望遠レンズがあれば、もう少し面白みのある写真が撮れるかな?
丸の内の街並みはとても綺麗で好きです。
適当に撮影しても良い感じの写真になったりします。
三脚・一脚の使用は禁止されています。
手すりを屈指して地道に撮影した写真を合成するとレーザービーム写真に仕上がります。
これは10枚ほどの写真を合成しました。
車が全然通らないので、レーザービームもあまり映えませんね。
あまり無理して撮らなくても良さそうですw
ということで、今回は KITTEのクリスマスツリーを撮影してきました!
このクリスマスツリーは2018年12月25日(火)までです。
あと少しの期間なので、行ってみたい方はお急ぎを!
撮影機材

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (7件) を見る

72mm CPL 円偏光フィルター ウルトラスリム 16層多層加工 風景撮影用 Canon Nikon Sony対応
- 出版社/メーカー: waka
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
現像ソフト

Adobe Photoshop Lightroom 6(写真現像ソフト)|ダウンロード版|Mac対応
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2015/04/22
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る