こんにちは、yøsukëです。
京都弾丸日帰り旅のパート3です。
パート1「瑠璃光院編」とパート2「圓光寺編」も、よろしければご覧ください。
さて、京都ひとり旅も折り返しということで、ランチも兼ねて、京都の鉄板スポットである「清水寺」に行ってきました。
言わずと知れた清水寺です。
多くは語らず、撮影した写真とランチやお茶の様子をご紹介します。
清水散策
せっかく京都に来たので、「祇園四条駅」から徒歩で清水寺を目指すことにしました。
祇園四条駅から歩くこと10分、清水らしい景色になってきました。
この雰囲気が好きで、京都来たときはいつも清水寺に行きます。
きっとそう考えている人達が多いんですね。大勢の方が観光を楽しんでいます!
清水坂
瑠璃光院と圓光寺を周りお腹ペコペコ状態です。
清水寺に行く前に昼食を頂くことにします。
僕だけかもしれませんが、清水行くと何を食べていいのかわからなくなりますねw
迷いながら散策し、清水寺付近まで来て、これ以上店ないなって感じです。
と、うどんの文字が!
チャンスを逃してしまった気もしますが、清水寺近くの定食屋さんに入ることにしました。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26025197/tabelog.com
ということで、店に入りました。
今回は、天ぷらうどんを注文しました。
サクサクの天ぷらと、モチモチのうどんが美味しかったです。
空腹の限界だったので、サクッと食べてしまいました。
少し休んでから、店を出て清水寺に行きます!
清水寺
大勢の観光客がいますね!
やっぱりここは、外国人の方が集まっていますね。
清水寺入り口。
青空も映えますね!
紅葉の時期に来たのは初めてだったので、いきなりテンション上がってきました。
清水寺!
改修中だったのを忘れていました。
ちょっと残念でしたが、これはこれで今だけの景色かもしれませんね。
中に入ってみました。
こんな景色も今だけだと思うと、レアかもしれませんねw
鉄板の撮影スポット!
改修中でなければ、もっと素晴らしい景色でしたね!
改修終わったら、また来ようと思います!
清水寺の放生池。
紅葉が進んでいました。
お気に入りのお店
さて、一通り清水寺を散策し疲労も溜まってきたので、清水坂へ戻りました。
清水坂で特にお気に入りのお店でお茶をすることにします。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26007462/tabelog.com
このお店の八ツ橋シューが、とても美味しいです!
今回は、八ツ橋シューとコーヒーを注文しました。
散策で甘いものが欲しかったので、この抹茶クリームのシュークリームに癒されます。
さすがに疲れてきましたが、最後の目的地へ向けて出発です!
撮影機材
![【送料無料】 ソニー SONY α7II【ズームレンズキット】ILCE-7M2K/ミラーレス一眼カメラ[ILCE7M2KBQ] 【送料無料】 ソニー SONY α7II【ズームレンズキット】ILCE-7M2K/ミラーレス一眼カメラ[ILCE7M2KBQ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/1485/00000003053636_a01.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 ソニー SONY α7II【ズームレンズキット】ILCE-7M2K/ミラーレス一眼カメラ[ILCE7M2KBQ]
- ジャンル: デジタル一眼レフカメラ
- ショップ: 楽天ビック
- 価格: 166,791円
今週のお題「紅葉」