こんにちは。yøsukëです!
2018年9月27日にGoPro HERO7が発売開始となりました。 僕も無事に購入し、発売日の翌々日にはなりましたが、ウキウキ気分で本日お試しで撮影してみました!
今回は、簡単ではありますが、GoPro HERO7 BLACKのファーストインプレッションをお伝えします。
GoPro HERO5 BLACKからの乗り換え
僕は、GoPro HERO5 BLACKを持っていて、ずっと使っていましたが、手ブレや音など色々と不満がありました。 そのため、最近出番が少なくなっていました。
が!
ついに発表されたGoPro HERO7! 中でもGoPro HERO7 BLACKがとてもすごい!!
僕がHERO5に持っていた不満が全て解決する! これは買うしかないと考え、衝動的ではありますが購入に至りました。
そして、無事に発売日に手に入りました! (ブログ更新は遅くなりましたが)
触って見た感想
受け取りが夜だったため、初日は部屋で触る程度でした。 実際撮影はしていませんが、HERO7を触ってるだけでも伝わる、HERO5からの進化がすごい!!!! まずは、初めて手に取り、少しだけ操作した感想をお伝えします。
HERO6を触ったことがなかったので、僕のGoproの感想はHERO5で時間が止まっていたので、より驚きとワクワク感がすごかったです。
ちなみに内容物はいつもの感じです。
GoPro本体とバッテリー、ケースなどなど。
付属するステッカーが嬉しいですね。
ジンバルいらずのHYPER SMOOTH
一番期待していた機能です!
GoPro単体でジンバル並みの安定した映像が撮影できます。
HERO5の手ぶれ補正は、イマイチ物足りなさを感じていました。 でも、ジンバルは、なかなか高価な物が多かったです。HERO7のHYPER SMOOTHは、試し撮影した感じは、全然不満ない映像に仕上がります!
ただし、HyperSmoothは制限あり
残念ながら4K撮影では、HyperSmoothによる安定化が使えません。また、120FPSもHyperSmoothによる安定化が使えませんが、標準安定化なら使用できます。
TimeWarpビデオ!
この機能は、GoProを手に持って動いたままタイムラプスビデオが撮影できる機能です。 ちょっと試しましたが、手持ち撮影でも問題なく撮れます!
棚からぼたもち。ズーム機能!
どうやらHERO6が搭載された機能のようですね。
全然知らなかったので、この機能に気づいたときは驚きました!
格段に操作性が良くなってる!
HERO5ではタッチパネルの操作にもたつく感じがしましたが、HERO7では軽快に操作することができます。
「タイムラプス撮影 ← 動画撮影 → 写真撮影」の切り替え操作がより直感的になりました。HERO7では、左右にフリックするだけで、モード変更が可能になりました。また、自分の設定内容がよりわかりやすく表記されています!
まとめ
HERO5と比べて、操作性や機能が格段に進化しています。
2世代でここまで変わるのかと驚かされる一方で、面白くワクワクさせられました。
まだ撮影に出かけられていないので、家で軽く触った感想になります。
後日、各機能をもっと深掘るレビューや実際に撮影した映像をお届けしたいと思います。

GoPro(ゴープロ) HERO7 Black CHDHX-701-FW
- ジャンル: ウェアラブルカメラ・アクションカム
- ショップ: GoPro公式ストア 楽天市場店
- 価格: 53,460円