東京の桜も満開を迎えていますが、生憎の天気で散ってしまいそうですね。 そうした儚いところも桜の魅力の一つなんだと思います。 もうちょっと桜を撮りに来たいな。 最近買ったLeica Q2。 高額な買い物でしたが、届いたカメラはすごく満足。 カメラ持って出…
先日行った西平畑公園の河津桜。 sony α7Cで撮影した桜フォトです。 桜と菜の花の鮮やかで見返したくなる写真。 レンズはお気に入りの135mm。 やっぱりこのレンズも楽しい。 トリミングすることでメジロもギリギリ撮れました。 αで撮った桜フォト
毎年恒例になった松田山の河津桜を見に行ってきました。 桜と菜の花のコントラストが堪らなく好きで、ここに来ると春を感じる。 狙い目はやっぱり気持ちよく晴れた日! 富士山も見れて、本当に見ごたえがあります。 平日の朝に行きましたが、空いてて快適で…
写真やカメラが趣味の人にとっては憧れのLeica。 1年間少しずつ貯金したお金で、中古のLeica Q2を購入。 新品のような美品で、とても満足。 さっそく試し撮りに梅を撮影。 少しだけLightroomで編集していますが、色合いがとても好み。 雰囲気の良い写真が撮…
自由が丘と二子玉川エリアは、雰囲気の良いので買い物目的でもカメラ持っていきます。 この日は、お気に入りのドメブラ洋服を買いに行った日でした。 買い物は洋服とカメラが好き。 もう少し暖かくなってきたら、春の花が咲き始めますね。 2023年の写真活動…
この時期は花もほとんど咲いていないし、寒いのでカメラ持って出かける機会がぐっと減りました。写真を整理しながら、次はどこに行こうかを考えます。 かなり前ですが、新宿から渋谷まで歩きながら撮った街中スナップ写真。 都内の中でもビルばかりの街です…
正月は有給取って、久々にまったり過ごしました。 いろいろ写真撮りに行きたかったのですが、年末に車が壊れてしまったので断念。 今年の正月はゆーっくり過ごす感じでした。 さて、年末に花菜ガーデンにアイスチューリップを撮りに行ってきました。 最近は5…
あっという間に年末ですね。 2022年は個人的にはそんなに良くないことが続いた1年だったので、2023年は良い方向に転機になるような1年にしたいです。 買い物でみなとみらいに行くと、イルミネーションやっていました。 クリスマスもあって、街が華やかしい…
久しぶりに東京タワーに行ってきました。 ちょうど「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」のコラボで、ルイ・ヴィトンのロゴのオブジェがあり、豪華な雰囲気にテンションも上がって、同じような写真をたくさん撮ってしまいました笑. 用事があったので短い滞在でした…
メタセコイアも見頃を迎えていますね。 平塚にもメタセコイア並木があることを知って、写真撮りに行ってきました。 なかなか平塚に行くことがなかったのですが、面白い場所がまだまだありそうですね。 見事なメタセコイア並木でした。 公園内には日本庭園も…
ついにサッカーW杯が盛り上がってますね。 日本代表の試合だけでなく、いろんな国の試合が見れて楽しい日々を送ってます。 さて、今回は横浜の山下公園通りのイチョウ並木を撮りに行ってきました。 ずっと神奈川に住んでいますが、山下公園通りのイチョウ並…
ただただ夕日が撮りたい!っと思い。 休日に車で稲村ヶ崎まで行ってきました。 富士山もしっかり見えた最高の夕日でした。 紅葉もいいですが、冬が近づくと夕日もキレイですね。 稲村ヶ崎の夕日フォト 撮影機材 ソニー / フルサイズ / ミラーレス一眼カメラ …
今回も実家のわんこと一緒に昭和記念公園まで遊びに行ってきました。 イチョウが見頃を迎えて、黄金色のイチョウ並木がとてもキレイで写真も沢山撮れました。 11月の平日でしたが快晴で温かい1日だったので、多くの人が散歩していました。 帰りにドッグラン…
テラスモール湘南に行ってきたので、ついでに辻堂駅〜辻堂海浜公園まで散歩してきました。 この日は10月上旬でまだ暖かい1日でした。 愛用のα7Cを持って、まったり散歩。 歩きなれた場所ですが、カメラを持ってるだけで趣味を楽しむ一日になりますね。 辻堂…
2022年の10月は曇りの日や雨の日が多かった印象。 後半は気持ちよく晴れた貴重な日もありました。 今回は135mm F1.8レンズを開放で撮影して、ダリアをふわふわした感じの写真を撮ってみました。 見頃を迎えていた鮮やかなダリアと日差しが心地よく、とても見…
今年の10月は曇りが多い印象。 あいにくの天気ですがコスモスは見頃なので、曇り空の中でコスモスを撮りに出かけてみました。 日が傾いてきた夕方、やっぱり曇りの薄暗い中でしたが、ちょっとミステリアスな雰囲気で意外と面白かったです。 午前中に降った雨…
このブログでは恒例の鵠沼海岸です。 何度も書いてますが、ホントお気に入りスポットでリフレッシュできる場所です。 この日はまだ9月で暑い日でしたのでサーファーがたくさんいました。 海面スレスレぐらいでカメラを構えると、リフレクションがキレイで幻…
今年もコスモスの時期がやってきました。 定番の昭和記念公園のコスモスをわんこと一緒に撮りに行ってきました。 一面に広がるレモンブライトが鮮やかでキレイでした。 駐車場から花の丘まではかなりの距離があったので、着いた頃にはわんこはヘトヘト。。 …
六本木方面に用事があって行ってきました。 久々にカメラ持って東京散歩。 初めて国立新美術館に行ってきた。 映画「君の名は」で流行りましたね。 ガラス張りのキレイな施設でしたが曇っていたので光が少なめ。 今度はよく晴れた日にリベンジしたい。 そし…
コロナ渦前は毎年のように沖縄に旅行してました。 ここ数年まったく旅行していませんが、PCを整理していて沖縄旅行の写真RAWデータが出てきたので、再度レタッチして気分だけの沖縄旅行です。 今回は過去に撮影した石垣島と宮古島のごちゃまぜな写真たちです…
親戚からフィルムカメラをもらいました。 ずっと興味のあったフィルムカメラ。早速フィルムを購入して、練習がてら撮りに行きました。 鵠沼海岸や湘南T-SITE、愛犬を撮ってみましたが、やっぱりミラーレス一眼とは違う! ミラーレス一眼なら容量ある限りは何…
南町田の「なんまちひまわり畑」に行ってきました。 今回は14mm F1.8レンズと135mm F1.8の2本で撮影。 どちらもお気に入りのレンズです。 空も含めてキレイな写真が撮れる14mmのひまわりフォト。 トロッとしたボケ感の素敵な写真が撮れる135mmのひまわりフォ…
夏はふら〜っと海に行きたくなりますね。 休日の夕方に車で鵠沼海岸まで行ってきました。 ド定番のサンセットスポットですが、いつ見てもキレイな夕日。 リフレッシュするなら鵠沼海岸ですね。 鵠沼海岸の夕日フォト 撮影機材 ソニー 世界 フルサイズミラー…
辻堂でランチ帰りに辻堂海浜公園に立ち寄ってきました。 雲が多かったですが、キレイな夕焼けを楽しめました。 辻堂海浜公園は個人的にお気に入りスポット。 このサザン池から見る夕日はヤシの木も写るので、ちょっとしたリゾート感ある写真が撮れる。 少し…
平日の朝、いつもよりも早く目が覚めたので蓮を撮りに行ってきました。 始業までに写真撮って帰ってくる、テレワークならではの生活ですね。 こんなに朝早くに蓮を撮りに行ったのは初めてでした。 キレイに咲いていて楽しかった。 蓮の花フォト 撮影機材 ソ…
今年最後の紫陽花フォト。 紫陽花はいろんな場所で咲いていて、行きやすい場所も多いのでたくさん撮ることができました。 これからはヒマワリや夕日を撮りに行きたい。 雨の日が多いので、雨フォトもいいなっと思いつつ、いざ雨が降ると出かける気分になれず…
インスタでとてもキレイな写真が多くて、ずっと行ってみたかった場所。 スカイツリーと夕日を撮りたくて、旧中川水辺公園に行ってきました。 この日は6月末頃だったので、紫陽花もまだ咲いていました。 17時頃に到着して、どんどん日が暮れてお目当てだった…
相模原の紫陽花スポット「相模原北公園」に行ってきました。 今年は規制が緩和されていることもあり、去年よりも賑わっていたような印象です。 駐車場入れないかと思いました。 相模原北公園はアナベルが見ごたえがあります。 一面に広がるアナベル畑が圧巻…
早くも梅雨が明けて、猛暑の日々が続いてますね。 梅雨恒例の鶴岡八幡宮のあじさいの花手水。 少しでも清涼感がある写真になるようにレタッチしてみました。 あじさい花手水 撮影機材 ソニー 世界 フルサイズミラーレス一眼 α7C ボディ シルバー ILCE-7C S【…
仕事が一段落して、平日にお休みをもらいました。 昼間に思いつきで長谷寺まで行ってきました。 紫陽花が見頃のこの時期に、久々に鎌倉に行きましたが、考えが甘かったです。 行きたかったあじさい散策路は、なんと2時間半待ち。。 さすがにそんなに待ちたく…