東京の桜も満開を迎えていますが、生憎の天気で散ってしまいそうですね。 そうした儚いところも桜の魅力の一つなんだと思います。 もうちょっと桜を撮りに来たいな。 最近買ったLeica Q2。 高額な買い物でしたが、届いたカメラはすごく満足。 カメラ持って出…
先日行った西平畑公園の河津桜。 sony α7Cで撮影した桜フォトです。 桜と菜の花の鮮やかで見返したくなる写真。 レンズはお気に入りの135mm。 やっぱりこのレンズも楽しい。 トリミングすることでメジロもギリギリ撮れました。 αで撮った桜フォト
毎年恒例になった松田山の河津桜を見に行ってきました。 桜と菜の花のコントラストが堪らなく好きで、ここに来ると春を感じる。 狙い目はやっぱり気持ちよく晴れた日! 富士山も見れて、本当に見ごたえがあります。 平日の朝に行きましたが、空いてて快適で…
写真やカメラが趣味の人にとっては憧れのLeica。 1年間少しずつ貯金したお金で、中古のLeica Q2を購入。 新品のような美品で、とても満足。 さっそく試し撮りに梅を撮影。 少しだけLightroomで編集していますが、色合いがとても好み。 雰囲気の良い写真が撮…
正月は有給取って、久々にまったり過ごしました。 いろいろ写真撮りに行きたかったのですが、年末に車が壊れてしまったので断念。 今年の正月はゆーっくり過ごす感じでした。 さて、年末に花菜ガーデンにアイスチューリップを撮りに行ってきました。 最近は5…
ついにサッカーW杯が盛り上がってますね。 日本代表の試合だけでなく、いろんな国の試合が見れて楽しい日々を送ってます。 さて、今回は横浜の山下公園通りのイチョウ並木を撮りに行ってきました。 ずっと神奈川に住んでいますが、山下公園通りのイチョウ並…
今回も実家のわんこと一緒に昭和記念公園まで遊びに行ってきました。 イチョウが見頃を迎えて、黄金色のイチョウ並木がとてもキレイで写真も沢山撮れました。 11月の平日でしたが快晴で温かい1日だったので、多くの人が散歩していました。 帰りにドッグラン…
2022年の10月は曇りの日や雨の日が多かった印象。 後半は気持ちよく晴れた貴重な日もありました。 今回は135mm F1.8レンズを開放で撮影して、ダリアをふわふわした感じの写真を撮ってみました。 見頃を迎えていた鮮やかなダリアと日差しが心地よく、とても見…
今年の10月は曇りが多い印象。 あいにくの天気ですがコスモスは見頃なので、曇り空の中でコスモスを撮りに出かけてみました。 日が傾いてきた夕方、やっぱり曇りの薄暗い中でしたが、ちょっとミステリアスな雰囲気で意外と面白かったです。 午前中に降った雨…
今年もコスモスの時期がやってきました。 定番の昭和記念公園のコスモスをわんこと一緒に撮りに行ってきました。 一面に広がるレモンブライトが鮮やかでキレイでした。 駐車場から花の丘まではかなりの距離があったので、着いた頃にはわんこはヘトヘト。。 …
今年も彼岸花の時期が来ました。 ただ最近は忙しくて撮影に行くのが遅れてしまったので、もう見頃は過ぎてました。 ほとんどの花が枯れてましたが、まだ元気に咲いている彼岸花もあったので、少しだけですが撮影できました。 彼岸花を撮影すると秋を感じます…
親戚からフィルムカメラをもらいました。 ずっと興味のあったフィルムカメラ。早速フィルムを購入して、練習がてら撮りに行きました。 鵠沼海岸や湘南T-SITE、愛犬を撮ってみましたが、やっぱりミラーレス一眼とは違う! ミラーレス一眼なら容量ある限りは何…
南町田の「なんまちひまわり畑」に行ってきました。 今回は14mm F1.8レンズと135mm F1.8の2本で撮影。 どちらもお気に入りのレンズです。 空も含めてキレイな写真が撮れる14mmのひまわりフォト。 トロッとしたボケ感の素敵な写真が撮れる135mmのひまわりフォ…
平日の朝、いつもよりも早く目が覚めたので蓮を撮りに行ってきました。 始業までに写真撮って帰ってくる、テレワークならではの生活ですね。 こんなに朝早くに蓮を撮りに行ったのは初めてでした。 キレイに咲いていて楽しかった。 蓮の花フォト 撮影機材 ソ…
今年最後の紫陽花フォト。 紫陽花はいろんな場所で咲いていて、行きやすい場所も多いのでたくさん撮ることができました。 これからはヒマワリや夕日を撮りに行きたい。 雨の日が多いので、雨フォトもいいなっと思いつつ、いざ雨が降ると出かける気分になれず…
相模原の紫陽花スポット「相模原北公園」に行ってきました。 今年は規制が緩和されていることもあり、去年よりも賑わっていたような印象です。 駐車場入れないかと思いました。 相模原北公園はアナベルが見ごたえがあります。 一面に広がるアナベル畑が圧巻…
早くも梅雨が明けて、猛暑の日々が続いてますね。 梅雨恒例の鶴岡八幡宮のあじさいの花手水。 少しでも清涼感がある写真になるようにレタッチしてみました。 あじさい花手水 撮影機材 ソニー 世界 フルサイズミラーレス一眼 α7C ボディ シルバー ILCE-7C S【…
仕事が一段落して、平日にお休みをもらいました。 昼間に思いつきで長谷寺まで行ってきました。 紫陽花が見頃のこの時期に、久々に鎌倉に行きましたが、考えが甘かったです。 行きたかったあじさい散策路は、なんと2時間半待ち。。 さすがにそんなに待ちたく…
今年も紫陽花の季節がやってきましたね。 各地で見頃を迎えていて、どこに行こうか悩む毎日です。 僕は、なんだかんだで一番行きやすい横浜イングリッシュガーデンに行っちゃいます。 横浜イングリッシュガーデンのディスプレイは本当にキレイですね。 個人…
春バラが見頃を迎えていますね。 今年も藤沢の日比谷花壇大船フラワーセンターに行ってきました。 バラ園には色とりどりのバラが咲いていて、園内も広くて日当たりがとても良いのでキレイな写真がたくさん撮れます。 ふわっとしたボケ感とバラの花がキレイで…
3年ぶりの規制なしのGWですね。 とはいえ、どこにも行く用事がなくて部屋で資格取得の勉強をしています。 勉強も連休の有効活用だなっと感じます。 とはいえ、ずっと家に居るのもつまらないので、昭和記念公園にちょこっとだけネモフィラを見に行ってきまし…
2022年の桜の見納めということで、江川せせらぎ緑道に行ってきました。 もう見頃が過ぎて、だいぶ散ってしまっていました。 インスタで見かけていた桜とチューリップのコラボが見れるスポットということで、ずっと気になっていた場所に桜の時期に行けたので…
とある日曜の夕方に引地川親水公園に桜を見に行ってきました。 藤沢へのお出かけは結構好きですが、いつも海の方に行くので、こんな公園もあるんだと新しい発見でした。 河津桜もキレイに咲いていて癒やされました。 気軽に立ち寄れる桜スポットでした。 河…
昨年見つけた公園に、今年も行ってきました。 今回は桜が満開の見頃のタイミングで行くことができました。 相模川の河川敷に面した公園です。 ワンちゃんとのお散歩にもちょうど良い心地よい公園でした。 ワンちゃんと散歩フォト 桜ついてる笑 桜フォト 撮影…
毎年恒例となってきました相模原市役所の桜を撮影してきました。 日曜の朝1に深夜ラジオを聞きながら市役所周辺を散歩。 今回も50mm F1.2単焦点レンズを1本持って行き、満開の桜をパシャパシャと撮りながら気持ちいい朝散歩ができました。 パンを買って帰り…
松田山ハーブガーデンの河津桜。 満開だといろいろな構図にチャレンジできて楽しいですね。 今回は、135mmと50mmのF値開放で撮影しました。 桜のピンクと菜の花のイエローと青空のブルーの鮮やかな写真が撮れました。 河津桜フォト 撮影機材 ソニー フルサイ…
去年と比べて約1ヶ月遅れで河津桜が見頃になりました。 やっと河津桜が見れて春の訪れを実感できました。 今年の松田山は、去年よりも多くの人で賑わっていて賑やかです。 園内に入ると、満開の河津桜が一面に広がっていて圧巻。 当日は天気にも恵まれていて…
ようやく暖かくなってきて春が来たって感じがしますね。 今年の春一番は昨年より1ヶ月ほど遅かったようです。 河津桜の開花も遅れてましたね。 一足早く咲いた梅を撮ってきました。 大倉山公園には初めて行きましたが、紅千鳥など沢山の種類の梅が咲いていて…
今年も気軽に出歩くことができない冬になってますが、気がつけば寒桜が咲きそうになってますね。梅は見頃でした。 少しずつ春の訪れを感じます。 春夏の洋服を買ったりして、春を迎える準備が整って来ました。 撮影機材 ソニー フルサイズミラーレス一眼 α7C…
1月はあまり撮りたいモノがないのですが、久々に散歩がてら横浜イングリッシュガーデンまで行ってきました。 この時期、お花はほとんど咲いていないのですが、スノードロップやロウバイが咲いています。 寒い日が続きますが、ちょっとだけ春の訪れを感じたい…